日刊自動車新聞社

モビナビ学生 モビナビ転職

新規会員登録は現在受付を休止しております

企業の採用ご担当者の方は「モビナビの求人掲載」

メニュー

自動車業界トピックス

国交省、「自動物流道路」の検討開始 中央分離帯や地下などを活用

2024年夏に中間取りまとめ

高速道路の中央分離帯や路側帯、地下空間を活用する

高速道路の中央分離帯や地下空間などを活用し、自動輸送カートや自動運転車などで荷物を運ぶ「自動物流道路」の検討を国土交通省が始めた。技術開発や法制度、事業スキームなどの議論を進め、想定ルートを含めた中間とりまとめを今夏に公表。10年後にも一定規模での実現を目指す。

21日、自動物流道路に関する検討会の初会合を開き、論点や日程などを確認した。丹羽克彦道路局長は「自動物流道路が物流のあり方をより良く改善する大胆なプロジェクトになればと考えている」と語った。検討会には、有識者や高速道路会社、全日本トラック協会の関係者らが参加した。車両の技術開発分野については、自動車業界団体に参画を呼びかけたり、意見聴取することも検討する。

こうした構想は海外にもある。スイスでは、主要都市を結ぶ物流専用の地下トンネルを建設し、自動輸送カートを走行させる物流システムを構想している。地下20~100㍍に直径6㍍の貨物専用トンネルを約500㌔㍍建設し、24時間体制の自動物流インフラを計画する。

国交省も、高速道路の中央分離帯や路側帯を活用したり、道路下に物流専用の地下トンネルを建設するなどし、自動輸送カートや自動運転車などで荷物を運ぶ形態を考えている。ただ、建設や維持管理の主体が国、民間企業、官民連携などのいずれになるのかや建設財源、利用や維持管理の主体や料金体系など、検討範囲は多岐にわたる。まずは今夏の中間とりまとめが注目される。

※日刊自動車新聞2024年(令和6年)2月22日号より