日刊自動車新聞社

モビナビ学生 モビナビ転職

新規会員登録は現在受付を休止しております

企業の採用ご担当者の方は「モビナビの求人掲載」

メニュー

自動車業界トピックス

自動車整備の障がい者就労支援 道内初「Dファクトリー」開設

小林誠理事長(右)と施設を管理する花田則貴さん

札幌市で医療・介護事業などを手掛ける社会医療法人豊生会グループ(星野豊理事長)は、自動車整備事業に特化した道内で唯一の障がい者の就労支援施設「D.Factory(Dファクトリー)」を開設した。国家2級自動車整備士の資格を持つ2人の職業指導員が常駐し、車検整備にも対応する。施設の利用者は自動車業界で働くことを夢に見ながら、日々技術を磨いている。

Dファクトリーは、2021年6月に開設。精神や身体に障がいがある人の就職を支援する「就労継続支援B型」の施設として、道内で唯一自動車整備部門を持つ。

全国に先駆け、同年10月には認証工場も取得。分解整備も手掛ける。グループで保有する車両200台

インパクトドライバーを器用に使いこなす利用者

の点検・整備を担うほか、民間リース会社の指定工場としてリース車両の整備や、中古部品販売店の委託を受けてホイールの洗浄なども請け負う。また、グループ職員が持つ自家用車のタイヤ交換や洗車なども手掛け、これらの作業で得た収益を利用者の「工賃(=給料)」に充てている。

利用者の中には2級整備士の資格を持つ人や、一度は整備士の道を志したものの、心の病でその夢を断念した人などがいる。Dファクトリーを運営する豊生会グループのNPO法人「ニルスの会」の小林誠理事長は「病気で夢をあきらめた人も体は技術を覚えている。この事業所でもう一度自信を付けてもらい、就労へとつなげたい」と話す。

ただ、実際の就職に向けては高いハードルが待ち受ける。障がい者雇用に対する理解が進んでいないことに加え、自動車関連企業の採用では「国家3級整備士」を資格要件に設けていることが一般的なためだ。小林理事長は「専門学校や職業訓練に行けなくても、車が純粋に好きで整備の仕事をしたい人がいる。将来的にはこの事業所で(受験に必要な)3級整備士の実務経験を認めてもらい、障がい者が資格を取得できる新たな枠組みを作りたい」と話し、障がい者雇用の促進に向け、国にも働き掛けを行う方針を示した。

 ※日刊自動車新聞2024年(令和6年)1月23日号より