自慢のメカニック
自分の努力は顧客のためになる
ウエインズグループ 横浜トヨペット 磯子店 エンジニアサブリーダー 髙橋 喜治さん
2021年度、トヨタ自動車の技術制度で最高位となる「TOP CREW」に認定された。知識や技術のみならず、全てのエンジニアが模範とし憧れる存在として位置づけられている称号だ。入社当時からエンジニアリー...
自慢のメカニック
6S実践し顧客の安全守る
ウエインズグループ ネッツトヨタ神奈川 ウエインズ綾瀬店 サービスグループ 青木 健太さん
モータースポーツに憧れこの道へ進んだという青木健太さん。ネッツトヨタ神奈川で自動車整備士として腕を磨き、昨年からドリフト競技の最高峰「D1グランプリ」のサポートエンジニアとして活躍している。「ディーラ...
自慢のメカニック
どうすればこうなるのか 自身で考える
山梨トヨタ 昭和バイパス店 トヨタ1級サービスエンジニア リーダー 係長 三枝 鉄也さん
山梨トヨタ(佐々木宏明社長)初、第1回全国トヨタ販売店サービス技術コンクール北関東地区大会で優勝。同社の歴史、さらにトヨタ店専売車(当時)だったトヨタ自動車の「セルシオ」や「クラウン」などフラッグシッ...
自慢のメカニック
父親の背を追い整備士に(穂坂さん)
常に学ぶ姿勢を忘れずに(塩沢さん)山梨スズキ
スズキアリーナとよとみ サービス部門整備士 穂坂 洋奈さん(写真右)
スズキアリーナ山梨 サービス部門フロント 主任 塩沢 聖子さん(写真左)山梨スズキ(諏訪求社長)のスズキアリーナとよとみで、整備士として約5年のキャリアを積む穂坂さん。実家は車の修理工場。幼少から父親の背中を見て育ち、車が好きで進路選択の頃には整備士になると決めて...
自慢のメカニック
顧客とのファーストコンタクトが大切
山梨ダイハツ 韮崎店 サービスフロント 主任 高野 稔彦さん
山梨ダイハツ(中島健二社長)の韮崎店に勤務しサービスフロントを担当する。幼少から機械構造を調べるのが好きで将来はメカニックになりたかった。「中学3年生の時に父の車の点検で、一緒にダイハツへ行った時の対...
自慢のメカニック
整備の間違い あってはならない
長野ダイハツモータース 須坂小山店 サービス課 小山 勁矢さん
長野ダイハツモータース(寺西俊英社長)須坂小山店でメカニックとして腕を振るう。業務は車検の受け付けから点検、一般整備など何でもこなす。顧客からの感謝のことばはやりがいを感じるとし、特に高難度整備とされ...
自慢のメカニック
部下にも気を配り 育成に注力
ナオイオート 下館店 工場長 松山 類さん
2016年に自動車整備士の3級、19年に自動車整備士の2級の資格を取得した。自動車整備振興会で研修会が水曜日と日曜日の週2回にあり、半年くらい通った。「2級、3級ともに試験は学科のみで、実技は講習中に...
自慢のメカニック
効率良い仕事で技術コン1位に
茨城ダイハツ 鹿嶋店 サービススタッフ 田山 東生さん
今年6月14日に開催された茨城ダイハツ(惣内茂社長)の「第6回サービス技術コンクール」で1位に輝いた。田山さんは現在、入社5年目だが、入社1年目の技術コンクールでも1位となっており、1位に輝くのは2回...
自慢のメカニック
将来は祖国ベトナムで整備工場を
セキショウグループ セキショウホンダ ホンダカーズ茨城西古河大野店 サービス グエン・フー・ゾイさん
日本へ来た理由は「ベトナムでは日本製の車やバイクなどの人気が高いです。日本の技術は素晴らしいと思っていましたので」と説明する。 ベトナムハイズオン省の短期大学を卒業後、2011年12月に技能実習生と...
自慢のメカニック
希望に合わせ臨機応変に対応
セキショウグループ セキショウホンダ ホンダカーズ茨城西結城店 サービス 中島 一樹さん
現在はエンジンを分解する重整備や車検、点検、入庫車両の受け付けなどの仕事を担当する。「直接お客さまと接する機会も多く、ありがとうと言っていただけることにやりがいを感じます。重整備の仕事をすることもとて...